飛行機
ジンベエジンベエ

沖縄に移住したいと思ったとき、まず手をつけたところから紹介するよ

飛行機に乗らずにマイルを貯める方法を知る

最初にやることは、飛行機に乗らずに効率よく陸マイルを貯める方法を知ることである。

え?移住とどう関係あるの??

一見遠回りに思われるかもしれない。でも考えてみてほしい。沖縄に行くためには飛行機に乗ることが不可欠なので、できるだけ航空券代を浮かせることが何より重要だ。

なおここではJALマイルに限定したい。

沖縄は、ANAよりJALのほうが使いやすいと個人的に信じているからである(一般的に、貯めやすいのはどうもANAのほうらしいが、分散するよりどちらかに集中したほうがいいので、私は断然JALをおすすめする)。

きっかけは40代で始めたダイビング

私が沖縄に年に数回行き始めた理由は、ダイビングである。

40歳を過ぎて生まれて初めて沖縄に行き、生まれて初めてダイビングを体験し、息苦しさと頭痛で、船に上がったとたん、嘔吐しまくったことを今でもよく覚えているが。

が、次に行ったときはライセンスを取っていた。若いインストラクターにずいぶんしごかれながら・・・。

当時沖縄に行くためのフライトは、迷わず格安航空券。

JALやANAは高いという思い込みで、よく検討もせずに、とにかくLCCばかり使っていた。

マイルのことは何となく知っていたが、そもそもそう何度も飛行機に乗ることはないし、マイル数を確認することさえなかった。マイルは単なるおまけ程度の認識だった。

羽田と那覇の往復がたったの〇〇〇マイル!?

ところが約1年前、電子マネーWAONのポイントについてネットで調べていたとき、たまたまある陸マイラーさんのサイトで、JMB WAONカード(JALとWAONが提携したカード)の存在を知る。

そのときは「陸マイラー」という言葉さえ知らなかったが、その方のサイトによれば、陸マイルを貯めることで、飛行機代を浮かせることができる!?

そこからマイルについて調べを進めた結果、衝撃的な事実が判明する。

東京羽田と沖縄本島(那覇)は、たった15,000マイルで往復できる!?(執筆現在)

ちなみに時間帯は一切関係ない。

JALではA、B、C区間に分けられ、羽田~那覇はB区間にあたるが、B区間ではどの時間帯を選んでも往復15,000マイルなのである。マイル早見表はこちら

せっせと陸マイルを貯めたとしても、どうせ1マイル=1円だろうという思い込みは吹き飛び、そこからマイルをいかに効率よく貯めるかという生活にシフトしていった。

できるだけ効率よくマイルを貯める具体的なやり方

具体的なやり方はこうである。

まずポイントサイトに登録する。ポイントサイトを初めて聞く人もいるかもしれない。

私たちは日々買い物したり、たまには旅行したり、必要とあらばクレジットカードを作ったりしている。

それを今後は、消耗品や重いもの、かさばるものなどはできるだけネット通販に変える、旅行の予約は旅行サイト経由にする、クレジットカードはオンラインで申し込む、などにシフトしていくのだ。

そしてここからが大切なのだが、それをポイントサイトを経由しておこなうのだ。

それだけで、ポイントが貯まっていき、それをマイルに交換することができるという仕組みである。

世の中たくさんのポイントサイトがあることも徐々に知るのだが、JALマイルを貯めるならモッピーがもっともおすすめなので一つに絞ろう。

モッピーに登録したことで、人生が変わり始めたと言っても過言ではない。

モッピー!お金がたまるポイントサイト

まずはモッピーに登録して紹介案件を検索してみてください。

楽天市場やヤフーショッピング、エクスペディアやじゃらん、たくさんのクレジットカード、そしてふるさと納税などなど、たくさんの案件が紹介されていることがわかる。

これらを利用するときに、モッピーを経由するだけで、ポイントがどんどん貯まっていくのだ。

現在のポイントは・・・↓↓

ではモッピーポイントをJALマイルに交換するとどうなるか。

ほとんどのポイント(クレジットカードポイントやTポイントなど)は、マイルに交換しようとすると、還元率はたいてい50%である。

モッピーも、通常は12,000ポイントで6,000マイルに交換できる。

単にモッピーを経由しただけで貯まったポイントがマイルに化けることを思えば、全然悪い話ではない。

が、モッピーではJALマイル交換キャンペーンがあり、ある条件を満たせば、12,000ポイントを6,000マイルに交換した翌月末に、なんと4,500ポイントをプレゼント(ポイントバック)してくれるのである。

つまり実質、7,500ポイントで6,000マイルを取得することができるので、還元率は80%ということになる。

この「ある条件」というのは、モッピーポイントを当月中に15,000ポイント貯めるということ。

これは実のところそれほど容易ではないのだが、できないわけでもない。

実際私はクレカ案件と不動産セミナー案件で、何度も達成している。

とはいえこれは個人の価値観の問題なので、積極的におすすめするものではないのだが、チャレンジする価値はものすごくあることは間違いない。

モッピーの登録はもちろん無料で、ポイントの有効期限もない。

もちろんマイル以外にも交換でき、なんと現金やアマゾンギフト券への交換も可能(多くは1P=1円)。

ぜひチェックしてみてほしい。

沖縄移住への道はここが出発点なのである(と思う)。

モッピー!お金がたまるポイントサイト